どうも〜、忙しいふりをして、ここのところ毎日真っ昼間から行きつけの温泉に通っている壬生です。
いや〜、ヤバいよ、平日の真っ昼間ということで、来てるお客さん俺以外全員お爺さんだヨ(笑)
世間の同世代が働いている中、罪悪感を抱きつつ毎日通ってるヨ(笑)
“温泉に浸かりサウナで汗を流し” を毎日繰り返しているおかげで、過去一で肌が綺麗になってるヨ(笑)
ヤバいよ、温泉&サウナ効果恐るべし!!
風呂上り直後↓

ちなみに通っている温泉とは飯田市の “砂払温泉” です。
何軒かの温泉を日替わりで楽しんでいる訳ではなく、ここ一択です。

せっかくなので、私の温泉でのルーティンをご紹介します。
まずは温泉の玄関横にある自販機でmiu(ミウ)のレモン&オレンジ味を買います(150円)。
サウナに入るので水分補給用です。
これ美味しいですよ↓

玄関を上がるとすぐに券売機があるので、そこで入浴券を買います。
会員500円、非会員550円です。もちろん私は会員です。
脱衣場のロッカーは毎回、47番を使います。
その理由は一番端にあるからです。子供の頃から端っこが好きで、こちらに移住してから電車に乗っていませんが、地元で暮らしていた頃、電車に乗ると必ず端っこを狙っていました。
挟まれたり囲まれたりするのが嫌なんでしょうね。真ん中にいると落ち着かなんですよ。
しかし今日は47番が既に他の人に使われていたので、なるべく端を探したのですが真ん中しか空いていなくて18番を使いました。真ん中なのでちょっと緊張しました。
全裸になったら体重計に乗ります。これはサウナでどれだけ汗を流したか確認するためです。
浴室へ入ると、まずは私物置き場(棚)にmiuレモン&オレンジを置き、洗い場で体、顔、頭の順番に洗います。
洗い終わると電気風呂へ直行します。
20代後半頃から腰痛持ちになりまして、腰を癒すために電気を当てます。
これがすごく気持ちいいんですよ☆
もっと電気を当てろと腰が喜ぶんです。
ただ、電気風呂は一つしかないので、他の人が使っている場合は空くのを待たなければなりません。
そういう場合は隣のジェットバスで空くのを待ちます。
電気風呂とジェットバスは隣同士なので、空いた瞬間すぐに取れる訳です。
5分〜7分くらい腰を癒しながら体を温めたらいよいよサウナです。
サウナ室のドアの前で軽く体を拭いてから入室。
サウナ室にはテレビが設置されていますが、チャンネルは固定されていて自分で勝手に変えることはできません。NHKの時もあれば民放の時もあります。
私が行く時間帯(午後イチくらい)は、サスペンス/ミステリー劇場が放送されている確立が高いです。
子供の頃、そういう系のドラマを母親が観ている姿を見て、こんなのなにが面白いんだろ〜と思っていたのですが、ここ数年、少し面白いと感じてしまう自分がいます。
少しだけですよ。
私は代謝が良い体質なので、サウナ室に入った直後から大量の汗をかき始めます。
ちなみにここでも端っこの席を狙います。
サスペンス/ミステリー劇場を観ながら7分〜10分汗を流します。
これを3ラウンドもしくは4ラウンド繰り返します。
ラウンド間は体をクールダウンさせるために外の露天風呂コーナーへ行きます。
別に露天風呂に入る訳ではなく、へりに座ってクールダウンします。
この時期は外が寒いので一気にクールダウンできます。
ちなみに水風呂には入りません。心臓がハッ!! となる感じが嫌で体に悪い気がするので入りません。
水分補給は必要最小限にとどめます。理由は風呂上りに体重計に乗って汗をどれだけかいたか確認したいからです。
関係ない話ですが、ここの温泉はサウナ室のマット交換や浴室の清掃に女性スタッフが入ります。
なんだかここ数年、男湯に女性スタッフが入るのは問題じゃないかというニュースをちらほら見ますが、私は全く気になりません。
逆はヤバいけどね。
3ラウンドもしくは4ラウンドを終えてフィニッシュしたら脱衣場へ戻り、体を拭き髪もドライヤーで乾かし、全身が完全に乾いた状態で体重計に乗ります。
3ラウンドでフィニッシュした場合は約700g、4ラウンドでフィニッシュした場合は約1Kg体重が減ります。
今日は4ラウンドでフィニッシュしたので、当初の体重が51.4Kgだったのに対してフィニッシュ後は50.4Kgと、ちょうど1Kg減っていました。
1Kg分の汗をかいた訳です。ちゃんと数字で確認したいんですよ。
確認した後は我慢していたmiuレモン&オレンジを一気に流し込みます。
水分を欲している状態で飲むのでめちゃくちゃ美味いんです。
服を着てすぐ帰るのかと思いきや、まだ帰りません。
休憩所で南信州新聞を読みます。
自宅で信濃毎日新聞を取っていますが、全県の情報が充実している分、ここ南信州エリアの情報が少ないんです。南信州新聞は南信州エリアに特化した情報を掲載しています。
暮らしている地域でどういうことが起きているのか知りたいんですよ。
南信州新聞を読み終えたら帰ります。
ま、私の温泉ルーティンはこんな感じです☆
“毎日温泉に浸かり、サウナで大量の汗を流し、電気風呂に入り”
肌は艶々するし腰は楽になるしで体が若返っちゃうよ〜。
ヤバいよ(笑)